【ドラゴンクエスト】BGM『街の人々』について語る【ゲーム音楽】

ゲームと私

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

ドラクエの町の音楽が好き―ぃ!!!!(唐突)

Ⓒスクウェア・エニックス

こんにちは!宇宙ライブラリーです。

神曲ぞろいのドラゴンクエストシリーズの音楽たち。

中でも、特に私が大好きなの1曲がドラゴンクエスト1の街の人々!!!

これ神曲~ほんとに神~( *´艸`)

今回は、ドラクエの名曲【街の人々】について熱語りさせてください!

ラダトームの町にて聴くことができる

この【街の人々】はラダトームの町にて流れている音楽です(^^)/

Ⓒスクウェア・エニックス

ドラゴンクエスト1の物語はラダトームの城から始まるので、2番目に聴くことになる音楽となります。

この曲が聴きたくて無意味に町行っちゃうよって人、正直に名乗り出てください(。-`ω-)私はまさにそれですw

不思議な魅力が詰まった音楽ですよね( *´艸`)

ユーザーを包み込む優しさがある

街の人々は優しさに溢れる音楽であると私は思うのです!(。-`ω-)キリッ!

何て言うんですかね、底知れぬ優しさ。

全体を通してユーザーを包み込んでくれる。言うなれば、お母ちゃんですね。ドラクエの母。

物語冒頭の期待と不安が入り混じる中で、街の人々を聴くと、

「なぁーんも心配することないんやで~楽しみや~」(●´ω`●)

って言われている感覚になるんですよ(わかってくれる人いる?)

これから始まる冒険への期待感も高める

同時にこれから始まる冒険への期待感も高めてくれます( *´艸`)

街の人々を聴くとめっっちゃドラクエ1をやりたくなるんですよね~!!(≧▽≦)

この音楽、ユーザーの引き込みにめちゃめちゃ貢献してると思う(私は見事にハマった)。

また、ゲーム開始してから、2番目に聴く曲がこの街の人々っていうのも重要だなって思うんですよね。

ゲーム開始直後に聴くのが、あのラダトームの城の音楽。
となると、2番目の曲のイメージってどうしてもかすむ気がするんですよ(特にラダトームの城の音楽ははインパクトがあるし名曲すぎるから)。
ですが、街の人々はラダトームの城の音楽とは対極な優しさと素朴さに特化している(ラダトームの城は壮大で威厳があふれる感じ)。
だから、かすむことなくむしろ良い意味で引き立てられている。
※すべては一個人の見解です。

結論、街の人々強し\(^o^)/

宇宙
宇宙

きっと計算しながら作られたんだろうな~

昔を思い出して泣ける

私ね~街の人々の冒頭で泣けるんですよ(ノД`)・゜・。(引かないでくださいねw)

子どもの頃のことを一気に思い出させる音楽だなって。

あの曲は、絶対α波出てるから!!!(根拠は私が泣けるからです)

涙は流さなくても、冒頭を聴いた瞬間ウルっと来ることも多いですね。

なので、メンタルやられてるときは聴かない…!!

宇宙
宇宙

涙腺決壊大洪水と化すからね~

逆に泣きたくても泣けないときは是非聴いてみてください!(私と同じ感覚の人は泣けるはず)

是非ゲームをプレイしながら聴いてほしい

街の人々は是非ともご自身でゲームをプレイしながら聴いていただきたいですね(*^^)v

そのほうがより浸れるんですよ(●´ω`●)

▽ニンテンドーswitch対応のダウンロード版▽

▽音楽をお求めの方は、こちらをどうぞ▽

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました